

通信コース(3年制)

- Home>
- 通信コース(3年制)
通信コースで
美容師国家資格取得
ロゼ美では通信教育での
美容師国家資格を目指せます。
美容師になるためのスキルを
最短で身につけましょう!
-
01学費が安い
職業訓練法人美昇学園のサポートにより学費がリーズナブル!なので働きながらでも安心して学べます。
-
02駅から徒歩30秒
なんば・心斎橋で学ぶ!駅からスグなので遠方からでもラクラク通学!
-
03面接スクーリング授業
● 登校日(従事者)1年次・2年次 → 月に1日程度
3年次 → 月に2日程度
(登校日はほぼ月曜日 / 10:10〜17:25)● 登校日(非従事者)1年次・2年次 → 月に2日程度
(月曜日・火曜日の連続2日間)
3年次 → 月に4日程度
(月曜日・火曜日の連続2日間 x 2回)
(月曜日 / 10:10〜17:25 ・ 火曜日 / 9:10〜16:30)
*諸事情により日程・時間等変更する場合もございます -
04入学試験はありません
入学手続きで入学を認めることとします。
-
05通信コースは
国家試験取得のみに
特化した授業となります授業は国家試験に向けての対策授業のみ。合格目指して全力でサポートします。


入学時にスマートフォン、パソコン、タブレット等の通信機器、及び初回登録の認証時に利用する個人メールアドレスを保有してること。
*ガラケーは対象外
美容専門課程 | 美容室従事者 / 非従事者 / 理容修得者 |
---|---|
入学時期 | 10月のみ |
修業年限 | 3年間(理容修得者は1年6ヶ月) |
募集定員 | 40名 |
出願資格 | 中学校卒業以上の者出願は先着順とし、定員になり次第締め切ります。 |
出願期間 | 4月〜定員になり次第 |
出願書類 | 入学願書 / 証明写真 |
書類提出期間 | 4月1日〜9月末 |
合否発表 | 選考終了後、入学に必要な書類を郵送します。 |
納入期限 | 【選考料・入学金・学費等】 学院指定日・選考料20,000円 |
学則一部抜粋
-
■通学及び遅刻欠席早退
1.授業を欠席の場合は履修を認めません。
2.各授業を5分以上遅れた場合は欠課とする。
3.各授業時間においても出席点呼を行う。 -
■補習について
履修時間が不足している場合は補習を受けることができます。
補習は有料です。
(実技:1,000円、学科:3,000円) -
■卒業認定について
・卒業認定テストに合格の場合。
・履修すべき時間数が充足している場合。
・学費が完納している場合。
●上記全てが完了している場合は卒業を認めます。 -
■卒業延期について
・卒業認定テストに不合格の場合。
・履修すべき時間数が不足している場合。
・学費が完納していない場合。
●上記一つでも完了していない場合は原級留置もしくは卒業延期となります。
●卒業延期の場合は美容師国家試験が無効となります。
■学校内について
- 1. 上履き、下履きの区別をつける。
- 2. 校内で授業を受けるにふさわしい身だしなみ。華美なものは禁止。腕、手指に着けるものは禁止。
- 3. 携帯電話、音楽プレイヤー、ゲーム機などは授業時間開始までに電源を切り各自のロッカーまたはカバンに保管する。保管しなかった場合は学院で下校時まで預かることとする。
- 4. 準備物を忘れた場合は取りに帰えるのか購入またはレンタルすること。やむを得ない場合は、学校が判断する。忘れ物は評価の対象となる。
- 5. 授業中は、授業に関係ないものはすべて片づける。 (飲食類、時計、装飾品など)
- 6. 授業中に授業に関係ない私語、突っ伏して寝る、無断席移動等は厳しく指導します。改めない場合は欠課とします。
- 7. 掃除は職員に必ず点検してもらうこと。










- ※9月末日までに入学辞退のお申し出をいただいた場合には、原則として入学金、入学選考料(20,000円)を除く納入金は返金いたします。
ただし、教材については時期により返品ができませんので教材現品ををお送りいたします。 - ※最終学歴が中学卒業の方は、上記以外に別途講習費用(30,000円)が必要です。
-
01美容サロンに勤務していなくても入学できますか?
非従事者コースでの入学になります。
様々なお仕事や主婦の方もいて年齢層は幅広いです。 -
02まつ毛エクステも学びたい!
まつ毛エクステプロスクールを受講することができます。
通信コースとは別なので有料となります。
ベーシック(3級)、アドバンス(2級)までの資格と
技術取得ができます。
興味のある方はお問い合わせください。 -
03教材は学校で購入できますか?
初期セットで購入することもできます。
足りない分のみ学校購買で買ったり、
ご自身で用意していただいても大丈夫です。 -
04入学前納入金や入学事務手数料等の支払いは
いつになりますか?まずは願書を提出して下さい。
学院から納入金について等の案内のお知らせを郵送します。